製品情報
機能比較
| 製品名 | CIM-PDF for dwg |
CIM-PDF for Navisworks |
|---|---|---|
| 対象ジオメトリ | ・ソリッド ・線分 ・テキスト |
・ソリッド ・線分 |
| 線分・テキストの表示 | ○ 寸法線、アノテーションを使用できます※1 |
× |
| 視点ビューの登録 | △ Adobe Acrobat Pro使用時のみ可能 |
○ Navisworksで登録したビューを 持っていくことが可能。 Adobe Acrobat Pro上でも可能。 |
| 視点ビューの編集 | △ Adobe Acrobat Pro使用時のみ可能 |
○ Navisworksで登録したビュー名を 持っていくことが可能。 Adobe Acrobat Pro上で登録も可能。 |
| マテリアルの表示 | × | × |
| 地形の表示 | △ 対応拡張子【.fbx】 マテリアルの表示は非対応です。 グレー1色のサーフィスモデルのみが 表示されます。 |
△ 対応拡張子【.fbx】 マテリアルの表示は非対応です。 グレー1色のサーフィスモデルのみが 表示されます。 |
| csv適応による、属性情報の付与 | ○ | ○ |
| 属性情報の閲覧 | ○ | ○ |
| 属性情報の書き換え・削除 | × 属性情報を付与後の、書き換え・削除は不可です。同じCSV名・同じ項目名であれば、再度読み込むことで上書き変更は可能です。 |
× 属性情報を付与後の、書き換え・削除は不可です。同じCSV名・同じ項目名であれば、再度読み込むことで上書き変更は可能です。 |
| 外部参照ファイルリンクの閲覧 | ○ 対応拡張子【.pdf】 画像などはpdfに変換してご利用ください。 |
○ 対応拡張子【.pdf】 画像などはpdfに変換してご利用ください。 |
| 板厚・材質の検索 | ○ | ○ |
| 属性名検索 | ○ | ○ |
| 検索結果のCSV出力 | △ Adobe Acrobat Pro使用時のみ可能 |
△ Adobe Acrobat Pro使用時のみ可能 |
| 点群の表示 (おまけ機能) |
○ 対応拡張子【.las 】【.pts】 |
× |
| パノラマ画像出力 (おまけ機能) |
○ | × |
【注意】
◆下記の項目は、サポート対象外となります。予めご了承ください。
・おまけ機能
・Autodesk AutoCAD以外のモデリングソフトで作成された3次元モデルを使用したCIM-PDF
◆CIM-PDF for Navisworksが対応しているのは、日本版のNavisworksのみです。英語版には対応しておりません。
※1 AutoCADの機能「寸法線(DIM)」で作図した寸法線を、そのまま変換することはできません。
「分解(EXPLOE)」コマンドで「線分」と「テキスト」にして頂く必要があります。
当サイトについて
当サイトはCIM-PDFを利用する下記の方をサポートするためのサイトです。
| 施工者 | 施工現場で作成した施工管理記録などの属性資料をCIM-PDFに追加保存したい方 |
|---|---|
| 管理者 | 施工者から納品されたCIM-PDFを利用して、施工管理記録などの属性情報の検索や、点検記録などを追加保存したい方 |
NETIS登録
CIM-PDFは国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されています。
| 申請窓口 | 近畿地方整備局 近畿技術事務所 |
|---|---|
| 技術名称 | CIMモデル管理システム「CIM-PDF」 |
| 登録番号 | KK-170001-VE |
| 登録日 | 平成29年4月5日 |